2024-06

スポンサーリンク
クレー射撃

散弾銃のベンドの調整等ができるTSKについて

はじめに 筆者はTSKを使っています。TSKとは簡単に言うとベンドが調整できる銃床です。ショックアブソーバーが付いていれば、弾を多く撃った時も疲れが軽減されます。 この記事を読んでいる方は、クレー射撃初心者の方かと思いますので...
クレー射撃

クレー射撃のマズルジャンプの回避方法について

マズルジャンプとは 撃った反動で銃口が上に跳ね上がる現象です。銃口が跳ね上がると二の矢の狙いをつけるのに時間がかかりますし、頬付けがずれて照準がズレるデメリットもあります。全くいいことが無い現象です。 体格や銃の先端の重さ等々...
クレー射撃

クレー射撃のトラップの最初の銃口の位置について

はじめに 関東はもう夏ですね。クレー射撃するにも暑いです。 トラップの最初の銃口の位置はどこに置くかというお話です。 本題 トラップを始めた最初はクレーの射出口のあたりに銃口を置きますよね。先日まで筆者も射出口の白...
クレー射撃

ショットカムを活用した射撃練習~スキート編~

はじめに スキートは難しい、どこを撃ったらいいのかさっぱりわからない。そんな筆者がショットカムを使用した独自射撃理論を紹介します。 スキートが上手な方でこんなの違うというときは、生暖かい目で見ていただければ幸いです。 ス...
その他記事

猟友会の射撃大会について

はじめに 今年は九州で全国大会があるらしいですね。 人づてに聞きました。 ネットで検索しても特に情報が出てこないんですよね。 検索の仕方が悪いのでしょうか。 ハンター不足が危ぶまれている昨今、ネットで色んな情...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました