むねさん

スポンサーリンク
狩猟記録

罠猟でのトレイルカメラの必要性について

動体検知機能がついたカメラです。獲物が動けば映像が記録されます。数千円で売ってますのでおすすめです。 この場所に獲物が来ているのか来ていないのか分かるだけでもモチベーションの維持に繋がります。
狩猟記録

狩猟日記〜イノシシ捕獲2 オススメのくくり罠〜

こんなに早くに捕れるとは思いませんでした。うれしいはうれしいんですが、準備不足で捕った後がかなり大変でしたが、色々覚えられました。
狩猟記録

狩猟日記~イノシシ捕獲~

今年はイノシシを捕まえてみようとやる気になっている今日この頃です。 教わる師匠がいないので独学で試行錯誤中です。 そういえば、田んぼや空き地、原っぱ、なんかで土が掘り返されているのは、何か雨で土が流れたのかな、モグラか...
猟銃・狩猟

安くイノシシの箱罠を設置する方法

はじめに 今年は箱罠でイノシシを捕ってみようと思い、なるべく安く済ませようと思いその方法を紹介します。 箱罠の入手 箱罠をネットで購入すると安くて5万円くらい、そして重量物なので送料が一万円弱かかり、導入のハードルは若干...
クレー射撃

今年のクレー射撃を総括日記

今年の射撃結果 基本的にフィールド射撃の大会に参加のみ。余裕があれば大会の前の週に1回練習したこともありました。 5回くらい大会に出ましたかね。 点数はシーズン前半は7割くらいの点数からスタートして、シーズン後半は9割く...
クレー射撃

照準調整に重要なボアサイター その2

はじめに 以前ボアサイターに関する照準調整の記事を書きましたが、クレー射撃の知識も増えてきたので補足する記事を書きます。 散弾銃のレーザーボアサイターは弾の代りに装填することで銃口からレーザーが照射されるので、弾の軌道を疑似的...
クレー射撃

スキートの撃ち方~狙い越しについて~

はじめに 筆者はスキート射撃を一から勉強しなおしています。スキートをこれから始めようという方の参考になればと思い記録を残します。 これまでの筆者のスキート 知人から狙い越しについて聞いたのを鵜呑みにしてそれに基づく狙い越...
クレー射撃

地区の射撃大会の結果

結果 フィールド射撃大会に参加してきました。上位大会の代表選考も兼ねていたこの大会。 結果はといいますと、トラップは9割,ダブルトラップは10割,スキートが6割の点数となりました。 入賞はしましたが優勝は1点差で逃しまし...
クレー射撃

散弾銃のベンドの調整等ができるTSKについて

はじめに 筆者はTSKを使っています。TSKとは簡単に言うとベンドが調整できる銃床です。ショックアブソーバーが付いていれば、弾を多く撃った時も疲れが軽減されます。 この記事を読んでいる方は、クレー射撃初心者の方かと思いますので...
クレー射撃

クレー射撃のマズルジャンプの回避方法について

マズルジャンプとは 撃った反動で銃口が上に跳ね上がる現象です。銃口が跳ね上がると二の矢の狙いをつけるのに時間がかかりますし、頬付けがずれて照準がズレるデメリットもあります。全くいいことが無い現象です。 体格や銃の先端の重さ等々...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました