猟銃・狩猟

スポンサーリンク
狩猟記録

罠猟でのトレイルカメラの必要性について

動体検知機能がついたカメラです。獲物が動けば映像が記録されます。数千円で売ってますのでおすすめです。 この場所に獲物が来ているのか来ていないのか分かるだけでもモチベーションの維持に繋がります。
狩猟記録

狩猟日記〜イノシシ捕獲2 オススメのくくり罠〜

こんなに早くに捕れるとは思いませんでした。うれしいはうれしいんですが、準備不足で捕った後がかなり大変でしたが、色々覚えられました。
狩猟記録

狩猟日記~イノシシ捕獲~

今年はイノシシを捕まえてみようとやる気になっている今日この頃です。 教わる師匠がいないので独学で試行錯誤中です。 そういえば、田んぼや空き地、原っぱ、なんかで土が掘り返されているのは、何か雨で土が流れたのかな、モグラか...
猟銃・狩猟

安くイノシシの箱罠を設置する方法

はじめに 今年は箱罠でイノシシを捕ってみようと思い、なるべく安く済ませようと思いその方法を紹介します。 箱罠の入手 箱罠をネットで購入すると安くて5万円くらい、そして重量物なので送料が一万円弱かかり、導入のハードルは若干...
狩猟記録

害虫の脅威を感じた日記~狩猟時期の終わりと今年はクレー射撃を頑張ってみようかな~

なかなか狩猟に行けていない筆者ですが、今年はまた異動があって射撃とか狩猟に使える時間ができるかなという思いでおります。 先日、山菜取りに山に入ってみたのですが(狩猟じゃないんだとツッコミが入りそう)ヒルが首にひっついててげんなりしま...
書籍

狩猟について漫画で勉強してみた「罠ガール」

はじめに 狩猟を始めたいと思い、色々勉強をしてみようと思いましたが、免許は取得できても、実際に狩りにいけるか全然分からなかったので、狩り方を漫画本を読んで勉強してみました。 「罠ガール」を読んだ感想 女子高生が罠猟を行う...
猟銃・狩猟

自分の土地じゃなくても狩猟していいのか?自分ちの山で狩猟してみようか。

はじめに 猟期に入り、狩猟の税金も納めていますが、筆者は狩猟をしていません。このまましなくてもいいんですけどね~。 でも、実は実家で山林の土地を保有しているので、自分ちの山なら好き放題していいかなと思いちょっと調べてみることに...
免許・登録関係

狩猟はする気がないけど猟友会に入ってみた(笑)狩猟をしなくても猟友会に入るメリット

なぜ狩猟をしないのに猟友会に入ったか 筆者は、日本海側、某県で主に活動しています。銃の所持許可を取得したのは、クレー射撃をやってみたかったからです。ではなぜ猟友会に入ったか、それは狩猟をしない場合でもメリットがあったからです。 ...
免許・登録関係

オススメな一番安いガンロッカーを紹介、ガンロッカーの設置方法

はじめに 狩猟やクレー射撃をやりたくて猟銃の所持許可を取得する際には、講習代や申請代、銃を買う費用やガンロッカー、装弾ロッカー等々かなりお金がかかります。 なるべく安くガンロッカーや装弾ロッカーを購入してトータル費用を抑えたい...
免許・登録関係

狩猟ブーム到来?猟友会に入るメリットを考察

狩猟ブーム?  筆者が狩猟免許を取得に行ったときには超満員で、申し込みが遅いと受けられないほどでした。 でも、地元の猟友会は担い手の高齢化等々で人手不足。あの、受験者たちはどこにいったのだろうか…資格マニアか? 狩猟免許はきちんと事...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました