クレー射撃クレー射撃のトラップ射撃で当てるコツ(方法)を物理的に分析してみた はじめに 筆者はクレー射撃のトラップ射撃の10mを撃つとクレーのど真ん中を狙えているようで、かなり粉々になり気持ちいいです。木端微塵にクレーが砕けるときは爽快です。 しかし、15mトラップを撃つとカスリ当たりで、いつもヒヤヒヤ... 2020.11.03クレー射撃
クレー射撃「今季最後の射撃で挫折」素人シューターの射撃記録 第13回 はじめに 寒くなってきたので、今季射撃場に行くのは最後かと思います。 最後は気持ちよい記録で、しめくくりたいと思っていましたが… かなり凹む記録となりました。 前日に友人とスカイプ飲み会で盛り上がって、ウイスキーの... 2020.11.01クレー射撃クレー射撃の記録
クレー射撃「トラップ射撃で満射」※ただし射撃シミュレータ「ドライファイア」の練習記録 その5 クレー射撃上達のコツ クレー射撃は毎日のように練習することはできません。仕事が終わった時間には射撃場は閉まっています。毎日行くとお金がけっこうかかります。しかし、スポーツは毎日のように練習しないと実力は向上しません(;^ω^) ... 2020.10.31クレー射撃射撃シミュレータ
クレー射撃射撃シミュレータの効果は!?実射撃の練習になるか!? はじめに クレー射撃はお金のかかるスポーツです。トラップ射撃では、弾代とクレー代で1ラウンド約2500円の費用がかかります。 1ラウンド最速で行えば15分くらいで終わってしまいますので、4ラウンド以上遊ぶとゴルフと同じようにお... 2020.10.27クレー射撃射撃シミュレータ
クレー射撃「クレー射撃の上達のポイント」素人シューターの射撃記録 第12回 射撃記録 10月24日の記録です。 得点は 1~3ラウンド目までは10mトラップを行いました。 18点、20点、20点の記録で自己ベストの21点の更新はなりませんでした。 4ラウンド目は途中から15mに距離を... 2020.10.26クレー射撃クレー射撃の記録
クレー射撃「射撃大後に練習」素人シューターの射撃記録 第11.5回 はじめに 射撃大会では棒にも箸にもひっかからない成績でしたが、トラップ競技単体だけでは2位の成績でしたので、少しモチベーションが上がったついでに練習もしました。 射撃の記録 トラップ10mを3回行いました。 ... 2020.10.24クレー射撃クレー射撃の記録
クレー射撃「射撃大会でスキート初挑戦」素人シューターの射撃記録 第11回 はじめに 今年射撃を始めた素人も11回目の射場での練習となりました。 そろそろブログタイトルの素人シューターという肩書が卒業できるといいなと思ったりしてきました。 11月からは猟期が始まって、よく行く射場はお休みになるの... 2020.10.21クレー射撃クレー射撃の記録
クレー射撃「片目での射撃のメリットとは!?」素人シューターの射撃記録 第10回 今回の射撃記録 トラップ15mは当たる気がしないので、最近は10mで練習しています。10mでコンスタントに20点台が出るようになったら15mトラップに転向しましょうかね。 片目狙い実射撃2回目です。前回は混んでいて検証には不向... 2020.09.29クレー射撃クレー射撃の記録
クレー射撃クレー射撃の上達のコツ 筆者が射撃場で聞いた、友達から聞いた、自分で感じた射撃のポイントの備忘録です。 ベテランの方でそれは違うという意見がありましても温かい目で見守っていていただければと思います。 クレー射撃のポイント備忘録 練習回数を増やす... 2020.09.25クレー射撃
クレー射撃「クレー射撃は片目と両目狙いどちらがいいか」素人シューターの射撃記録 第9回 射撃は両目がいいか、片目がいいか。 筆者は物事を上手くしようとするとき、王道で進むよりも邪道で工夫するタイプです。 そこで今回は射撃の要である目について考察したいと思います。 精密射撃系の競技では片目で狙うのが一般的です... 2020.09.17クレー射撃クレー射撃の記録